Social Impact Act

2021年5月27日

2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を読んでみよう

政府は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す方針を示していますが、これらを踏まえ、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が策定されました。
 

 
SDGs関連のトピックにおいて、よく耳にするようになりましたので、もしも読まれていない方は参考にしてみてください。
 

 
レポートはこちらから。
 


 
論点を整理すると下記が策定されています。
 

 
・サステナビリティーへの対応を、経済成長の制約やコストとする時代は終わり、国際的にも、成長の機会と捉える時代に突入している

・また、そうした領域に挑戦する企業を政府としても全力でサポートする

・中でも、成長が期待される産業(14分野)において、高い目標を設定し、あらゆる政策を総動員していく方針。

・その14分野とは、下記が掲げられています。

  • エネルギー関連産業

海上風力産業

燃料アンモニア産業

水素産業

原子力産業

  • 家庭・オフィス関連産業

住宅・建築/次世代太陽光産業

資源循環産業

ライフスタイル産業

  • 輸送・製造関連産業

自動車・蓄電池産業

半導体・情報通信産業

船舶産業
 

  • 物流・人流・土木インフラ産業

食料・農林水産産業

航空機産業

カーボンリサイクル産業


 

 
・その上で、企業の現預金(240兆円)を投資に向かわせるため、意欲的な目標を設定。

・予算、税、規制・標準化、民間の資金誘導など、政策ツールを総動員し、グローバル市場や世界のESG投資(3,000兆円)を意識し、国際連携を推進していく
 
例)(独)NEDOに10年間で2兆円の基金を造成、
 

 
・また税制優遇や、トランジション・ファイナンスを推進していく方針とのことです。
 

 

 
今までいわゆる国家戦略は失敗する・・・というジンクスを語る方もいますが、興味をお持ちの方は是非原文をチェックしてみてください。