top of page
検索
  • 執筆者の写真Social Impact Act

ゴミプラ問題の解決の旗手として「細胞検索エンジン」は有効か?

更新日:2020年2月16日

日本で開催されたG20が閉幕しました。

様々なトピックが扱われる中、海洋プラスチックごみの問題も取り上げられ、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」 として、海洋プラスチックごみによる新たな汚染を2050年までにゼロにすることを目指すことが合意されました。

バイオプラスチックとは?

プラスチックごみの問題について注目されるのが、「バイオプラスチック 」です。

バイオプラスチック は、「生分解性プラスチック」(いわゆるグリーンプラ)と、「バイオマスプラスチック」に分類されます。

生分解性プラスチックは、 自然界において微生物が関与して環境に悪影響を与えない低分子化合物に分解されるプラスチックのことです。

では、生分解性の特徴を持つ細胞はどのように見つけるのでしょうか?

細胞検索エンジンとは?

世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リ ーダーに選出される 、科学技術振興機構(JST) / 東京⼤学⼤学院 理学系研究科 合田教授が開発を進める、 「細胞検索エンジン」が注目されています。

「細胞検索エンジン」はライフサイエンスにおける「砂浜から⼀粒の砂⾦」を ⾼速・正確に発⾒・解析し、セレンディピティ(偶然 で幸運な発⾒)を計画的に創出を目指しています。

出典:https://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/kakushintekikenkyu/11kai/siryo2-3.pdf

こうしたイノベーティブなテクノロジーが社会課題の解決を後押しすることが期待されています。

SIAでは、そうした社会課題の解決に寄与するテクノロジーの調査も進めています。

ご関心をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。

引き続き、社会課題の解決やソーシャルインパクトを意図した取り組みを紹介していきます。



※サステナビリティーやESG・SDGsの企画や導入、ブラッシュアップなどを検討されている方は、ブティックファームのKI Strategy Inc.でも支援を実施しています。お気軽にご連絡ください。



#ゴミプラスチック #海洋ゴミ #SDGs #細胞検索エンジン

メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page