
〈SDGs〉×〈企業〉×〈スポーツ〉セミナー開催されました〜スポーツで推進するSDGsとは〜
スポーツで推進するSDGs 2017年8月9日に、東京国際フォーラムにおいて、SDGs〉×〈企業〉×〈スポーツ〉セミナーが開催されました。 講師は、独立行政法人日本スポーツ振興センター岸 卓巨 氏と、一般社団法人コ・イノベーション研究所橋本 大佑代表理事でした。 国際協力とスポーツの関係については、今までも、「スポーツを通じた国際貢献の歴史〜東京オリンピックを見据えて〜」「スポーツ×社会貢献〜Sport Developmentの実践〜」「スポーツ×国際開発を推進するプレイヤーとは」などで紹介してきましたが、SDGsとの関わりについて紹介されました。 動向と具体的な事例 スポーツは「持続可能な開発のための2030アジェンダ宣言」においても下記が宣言されています。 「スポーツもまた、持続可能な開発における重要な鍵となるものである。我々は、スポーツが寛容性と尊厳を卒苦心することによる、開発および平和への寄与、また、健康、教育、社会包括的目標への貢献と同様、女性や若者、個人やコミュニティの能力強化に寄与することを認識する」 要するに、スポーツは平和や開発