top of page
検索
  • 執筆者の写真Social Impact Act

コロナ時代における中期経営計画の策定について

SIAの今井です。 VUCA、不確実性の高い世の中をそう呼称することがあります。 コロナ以前から、テクノロジーの進展により、VUCAの時代と呼ばれていましたが、多くの事業会社で、いままでにもさらに不確実性が増す形で、経営を運営していく必要に迫られています。 今回のトピックは、コロナ時代の中期経営計画の策定についてです。 具体的には、コロナ時代に今までと作り方がどう変わるかです。 どう変わるかの前に、変わらない部分について。 ・中期経営計画は将来のある時点の「ありたい姿」を語るものである ・そして、ありたい姿を実現するための戦略は実行可能なものである ・ただ、必ずしも、定量化だけが目的ではない ここら辺の前提はコロナであっても変わらないのだろうと思います。 その一方で、下記はコロナによってその傾向が加速していくものと認識しています。 ・ありたい姿や目指すべき姿をコロナでどの程度影響を受けるのか ・また、取るべき戦略は、所謂、ありたい姿に向かった直線上のものではなく、複数のシナリオを重視する必要がある ・そして、より一層、合理的な数値に落とし込む難易度が高まっている こうした傾向から、より、中長期のありたい姿以上に、そもそもの存在理由などのパーパス、また、不確実性を前提にした、シナリオプランニング的な中期経営計画の策定が増えてくるのではないかと思います。 SIAを運営しているKI Strategyにも、中期経営計画の策定支援のお問合せは多いですが、 おおむね、どちらもこのトレンドの範疇にあるようには思います。

また、投資家の視点からすると、計画を立て、そこをしっかり実現していく企業というのは、時差はあっても、投資家からの資金もあつまるものです。 ただ、今回の、コロナの影響で、経営計画の見直しを余技なくされる企業が大量に発生することが予想されます。 そうした際に、本当にコロナの影響なのか?また、経営そのものに問題はなかったのかは切り分けてウオッチしていくことが必要になってくると思料します。 最後に、事業会社においては、経営企画部などが、各事業部からのデータの収集で忙殺され、肝心のコロナ対策や、戦略の見直しに時間を避けないなどの課題をお持ちでしたら、協力会社と関連サービスを提供しています。 プレスリリースはこちら ご関心をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。

メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page