SIAの今井です。 今回は、リスクマネジメントとトランスフォーメーションについてです。 コロナウイルスによる、緊急事態宣言の延長が発表されました。 様々な企業において、トランスフォーメーション(変革)の必要性を耳にするようにしました。 実際は、コロナ前からトランスフォーメーションの必要性は認識していながらも、 それが、急速なスピードで対応を迫られているイメージです。 そうした時に今回お伝えしたい内容は下記です。 ・リスクマネジメントがトランスフォーメーションを阻害することがある ということ。 まず、理論的な話ですが、リスクは不確実性のことです。 もともと、リスクマネジメントの目的は、不確実性を0にすることではありません。 (目指したところで0には数学的にもなりません) そのため、「受容するリスク」や、「移転するリスク」などを切り分けていくわけです。
そして、もう一つのポイントとして、リスクマネジメントの多くが、下記に切り分けられます。 ・リスクが顕在化する前の予防的なリスクマネジメント ・リスクが顕在化した後の対策的なリスクマネジメント そこで、問題なのが、今回のコロナのように、リスクが顕在化した後の対策的なリスクマネジメントの目的はなんでしょうか? よく、BCP(事業継続計画)などもその部類に入ると思いますが、経営者や担当者の方が注意深く見てもらいたいのが、「既存のビジネスの継続計画」になっていないだろうか?ということです。 つまり、今までのビジネスを継続させることがリスクマネジメントになっている場合、もちろん、それが、経営戦略上重要なこともありますが、変革に際しては、逆に足を引っ張ってしまうこともあるのです。 リスクマネジメントの目的は、企業の存続と発展です。 特定の事業の存続が目的ではないということは、認識すべきなのかもしれません。 ある意味、経営計画についても、多くの企業の見直しが始まっています。 その一方で、シナリオ的に作成していた企業は、結果として、望ましいことではありませんが、(見直しではなく)ワーストシナリオでの経営遂行を余儀なくされている企業もあります。 リスクマネジメントについても、この機会に見直しを検討されている企業がありましたら、 お気軽にご連絡ください。
Comments