top of page
検索
執筆者の写真Social Impact Act

社会的インパクト投資とESG投資~セクター別の拡大方針~


SIAの今井です。

今回は、久しぶりにインパクト投資の話題についてです。

インパクト投資の定義は様々ですが、一般的に「経済的リターンだけでなく、社会的インパクトを創出することを意図した投資」のことです。

似たような言葉でESG投資もあります。

こちらも、環境(environment)、社会(social)、企業統治(governance)に配慮している企業を重視・選別して行う投資です。


ESG投資にしても、インパクト投資にしても、二つの観点があるということです。

・「経済的な観点」

・「社会的な観点」

では、二つの観点でマトリクスを整理した際に、社会的インパクト投資は、どこにプロットされるのでしょうか?

定義上、経済的なリターンだけでなく、社会的リターンを目指すので、上段にいることは確かそうですが、AかBにいるかは、機関によってもニュアンスが変わっているように思われます。

A:インパクト投資は、社会的リターンも訴求するため、経済的リターンは通常の金融商品より下回ることを許容

B:インパクト投資は、社会的リターンも訴求するビジネスを選別して投資しているため、少なくとも中長期的には、通常の金融商品と少なくとも同等か、それ以上の経済的リターンを追求

インパクト投資の訴求の観点

実は国内外で、インパクト投資という名前を用いた金融商品は割と多く出回っています。

インパクト投資をうたう商品に投資を行う際は、少なくともAを意図したものか、Bを意図したものかは、確認した方がいいかもしれません。

金融機関としても、自身が提供する商品が、どちらに該当するかによって、重視すべき訴求の観点が変わってきます

A:経済的リターンが通常の商品より下回ることを許容する選好を持った、投資家から資金を集める以上、その投資がどう社会にインパクトを生み出したかなどの、インパクトストーリーや、インパクト評価なども必要に応じて求められることになります

B:ある意味、経済的リターンも社会的リターンも通常商品の同等以上に追求できる商品であれば、素晴らしいことです。社会的リターンも訴求するビジネスを選別して投資することで、経済的リターンも望めることのエビデンスや実績、その選別能力の有無を明示することが求められます

いずれにしても、ソーシャルインパクトを意図した行動は重要ですが、そうした活動を後押しする金融の流れも大きな意味を持ちます。

引き続き、関連トピックについても紹介していきます。

Comentarios


メルマガ登録はこちら

送信ありがとうございました

bottom of page