ルワンダにおけるビジネス展開 JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業
- Social Impact Act
- 2019年4月11日
- 読了時間: 2分
今回はアフリカのルワンダビジネス×JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業について紹介します。
ルワンダは昔の内戦などのイメージを持つかもしれませんが、外務省が公開する治安情報や、実際に訪れてみても、比較的安定的な国です。
また、国土が狭く、海とも面していないため、輸出入は地政学上不利なため、昨今IT教育が盛んなことや、テクノロジースタートアップでも有名企業が生まれてきています。
JICAはSDGsビジネスを支援するスキームを用意していますが、そうしたスキームを活用したルワンダビジネスについて紹介します。
中小企業・SDGsビジネス支援事業~案件化調査
・楽天株式会社 ブロックチェーン技術とAI診断・モバイル 診療サービスを活用したP2Pマイクロ保 険事業案件化調査
⇒ルワンダ住民に対し、ブロックチェーン技術の活用やAI 診断・モバイル診療サービスとの連携等を通じたP2Pマイクロ保険(同じ属性を持つ集団で掛け金を拠出し、医療費等が発生した場合に拠出金から支給)の提供を行い、医療サービスへのアクセス向上を目指すもの。
・フューチャー株式会社 オンライン教育を通じたAI人材の育成及 びオフショアリングでの活用のための案 件化調査
⇒ルワンダの若者等に対し、AI活用に関する人材育成をオ ンライン教育システムを通じて行うと共に、育成した人材 をアウトソース拠点で雇用等することで、ルワンダでの ICT産業活性化に貢献し、さらには日本のICT人材の不足にも対応するもの。
中小企業・SDGsビジネス支援事業~普及・実証・ビジネス化事業
・音羽電機工業株式会社 職業訓練・産業育成
⇒CT産業発展を支えるインフラへの雷害対策の普及・実証・ビジネス化事業
・トヨタ自動車株式会社 楽天株式会社 次世代型モビリティ(ドローン)を活用した 高付加価値農作物輸出促進のための普 及・実証・ビジネス化事業
⇒悪路により農場から幹線道路への物流アクセスが困難 な農家に対し、ドローンを活用することでアクセスの改善 を行い、さらには地上走行型ドローンで収集したデータを もとに営農・出荷管理を支援することで、輸出市場が求 める安定した質と量の供給を行い、高付加価値農作物 の輸出促進を目指すもの。
他に採択された案件なども公開されています。ご関心をお持ちの方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
Comments