Social Impact Act2017年5月1日GRIG4からGRIスタンダードへの変更点と基礎事項〜SDGsの観点を見据えて〜GRIスタンダードとは 今回は、サステナビリティレポートなどで活用されている企業も多い、GRIスタンダードについて紹介します。 「GRIスタンダード」とは、サステナビリティ報告書など、企業や組織が経済、環境、社会に与えるインパクトを報告する際に使用することを目的に設計された...
Social Impact Act2017年4月29日CSRの限界とCSVの経営戦略へ~責任から戦略へ~CSRの限界とは 今回は、社会的課題をビジネスを通じて実現するというマイケルポーターが提唱するCSV(Creating Shared Value)についてフォーカスした、「CSV経営戦略」という書籍を紹介します。 関連領域に興味をお持ちの方は是非、手に取ってみてはいかがでし...
Social Impact Act2017年4月18日地方創生×CSV〜観光ビジネスを通じて〜CSV(Creating Shared Value)とは CSR(Corporate Social Responsibility):企業の社会的責任という言葉は、企業経営において市民権を得つつあります。 CSVとは、Creating Shared...
Social Impact Act2017年4月12日東洋経済CSRセミナー開催〜CSRと企業価値の関係〜第10回東洋経済CSRセミナー 「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」開催 2017/03/30 (木)東洋経済新報社において、第10回東洋経済CSRセミナー「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」が開催されました。...
Social Impact Act2017年4月7日東洋経済「CSRランキング」とは?ランキングを上げるには?第10回東洋経済CSRセミナー 「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」開催 2017/03/30 (木)東洋経済新報社において、第10回東洋経済CSRセミナー「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」が開催されました。...